メイプル英会話スクール
メイプル英会話スクール 岡山校(086)897-3500  赤磐校(086)955-9567 火~金13:00-21:45 / 土10:00~18:00
  • HOME
    • About Maple
    • Meet Our Teachers
    • 実績
    • 体験談
    • FAQ よくある質問
    • 岡山校
    • 赤磐校
    • 無料体験のお申し込み
    • ACCESS
    • 入会申込書とスクール規約
    • 学習サポート
    • Fees
    • ネイティブ教師派遣
    • 英文原稿校正・翻訳料
    • Teachers' Testimonials >
      • Employment
    • 会社概要
  • For Members
    • 特別クラス等ご案内と申込
    • 個別面談・学習相談
    • 課題 / SL3, 4 &5 Resources >
      • 2019年12月
      • 2019年11月
      • 2019年10月
      • 2019年9月
      • 2019年8月
      • 2019年7月
      • 2019年6月
    • 新Booksクラス
    • 自宅学習 >
      • キッズソング
      • ABCとフォニックス
      • 発音入門(中学生~社会人)
      • 中級~上級
      • 音読練習:シャドーイングについて
      • 会員の皆様へのお願い
    • レッスン振替
    • Calendar 2019-2020
  • Courses
    • 幼児~小学生 >
      • SL0&SL1 (1~4歳)
      • SL2 (5歳~7歳)
      • SL3&4 (~12歳)
      • Books (レベル2-5)
      • 文法基礎・英検
    • 中学生・高校生クラス >
      • Books (レベル2-5)
      • Books&Movies (レベル6-9)
      • CR5~10 (全年齢)
      • 英検・文法基礎
    • 特別クラス
    • 大人
    • プライベート
    • 海外留学
    • スピーチ・エッセイ
    • 東大・難関大英語講座
    • 定着度テスト
    • レベル別クラス
  • Blog
  • Events
    • Presentation
    • Kids' Christmas
    • Teens' Christmas
    • Kids' Halloween
    • Teens' Halloween
    • Homestay in Canada
    • Ski&Snowboard
  • NEWS
  • Links
    • Recommended Books
    • Recommended Sites
  • 小学生論理的思考力コース

Newsletter 2019年12月

12/3/2019

Comments

 
Picture
SLクラスの課題と家庭学習

音読練習用オーディオをメイプルHPにアップロードしています。

各月度1週目土曜日までにはアプロードしておりますので、家庭での音読練習にご使用ください。カラオケのように先生の声にぴったり合わせて練習し、英語特有のイントネーションやリズムを身につけてください。

SL3と4のプレゼンテーションとフォニックスの練習用オーディオは、各月度第3週目水曜日にアップロードします。プレゼンテーションの内容は、暗唱できることを目指して練習していると、レッスンでの発表の時にも余裕が出て、アイコンタクトなどにも注意を払うことができます。
少しずつで良いので毎日練習を積み重ね、自信をつけて
4週目のチャレンジに挑戦してくださいね!




冬休み

12月22日(日)~1月6日(月)は冬休みをいただきます。
1月度は1月7日(火)よりレッスン開始いたします。
Merry Christmas and Happy New Year!




文法クラス復活!

英検クラスは2020年1月末までとし2月より文法クラスに移行します。
大学入学共通テストが不透明ですが、現行の試験より難易度が高く設定されているため、より深い本質的理解が必要です。
どんな試験になっても慌てないよう、まずは盤石な英語力をつけることが重要です。

文法クラスでは難しい文法用語を極力排除し、英語で考えるための実用的な英文法を知識の偏りや漏れがないよう、段階的に体系的に身につけます。
学校英語、会話、作文などに役立つ文法内容を網羅します。新規申込は各スクール受付にて承ります。

※現在英検クラス受講中の方は個別にご連絡いたします。




持ち物に記名を

持ち物に記名がないため物が迷子になっています。
先月、岡山校で女の子用シューズの取り違えがありました。同じデザインのシューズのサイズ違いを間違えて履いて帰ってしまったようです。紛失したシューズには記名がありますが、残った方のシューズには記名がないため未だに持ち主を見つけることができていません。
お心当たりの方は岡山校受付までご連絡ください。
遺失物の保管期間は3か月です。持ち物には記名をお願いします。




12月21日まで:個別面談・学習相談実施中

お子様の英語教育を成功させるためには、保護者の方とスクールが信頼関係を築くことが必要ですが、個別面談はご家族とお子様の将来について本音でコミュニケーションし、真剣に話し合えるまたとない機会です。メイプルは一貫した英語教育を提供しているため、学校よりもずっと長い期間お子様の英語教育をサポートしていますので、ゴールを共有することが何より大切です。ぜひご参加ください。
社会人生の学習相談もお受けしています
学習方法のご相談や、レッスンへのご要望等を承ります。
メイプルホームページFor Members「個別面談・学習相談」
よりご予約いただけます。サイトパスワード:2019
ご予約はオンラインでお願いします。




スピーチコンテスト

来る2月24日(月)小学生英語スピーチコンテスト渋沢・ギューリック杯児童英語表現発表大会が開催されます。
主催団体の募集人数が先着50名となっておりますので、メイプルで出場受付後、随時団体に申込をします。(主催団体締切1月20日)
出場希望の方はお早めに各スクール受付にてお申込ください。

3月には岡山県知事杯スピーチコンテストも開催されます。
募集要項が届き次第メイプルHPでお知らせします。





プレゼン力UP! スピーチコンテスト特別クラス

渋沢・ギューリック杯に向けて、プレゼン力を高めよう!

一人ひとりに合わせて自然なジェスチャー、アイコンタクト、抑揚、イントネーション、発音などを指導します。

●赤磐校 指導担当講師:ERIC
2/1, 2/8, 2/15, 2/22(土)16:30~17:45(ギューリック杯出場者)
●岡山校 指導担当講師:MATT
2/1, 2/8, 2/15, 2/22(土)16:30~17:45(ギューリック杯出場者)


受講者には渋沢・ギューリック杯スピーチ用音声を作成します。最初のレッスンまでにスピーチ原稿を暗唱してきてください。
県知事杯に向けての特別クラスは別途日程を設ける予定です。
詳しくはメイプルHP「Courses 特別クラス」をご覧ください




限定!発音矯正特別クラス

英語の発音に自信がありますか?
「きれいな発音だったらもっと人前で話せるのに。。。」せっかく英語を勉強しているに、あなたは話すことを尻込みしていませんか?
正確な発音で自然に話される日本語は好感が持て、聞きやすいですよね。英語も同じで、まずは正確な発音とイントネーションを目指さないと、大事なことは伝わりません。特に、大勢の人に聞いてもらうとなるとなおさらです。

一度身につけてしまった発音は直せないと思われていますが、実は発音はいくつになっても直せます!直せばリスニング力も飛躍的に向上します。そして、効果は一生モノ!

今回は正しい発音が学べる発音矯正特別クラスを開講します。舌の位置や形、口の大きさ、のどの使い方など、英語と日本語の音の作り方を比較しながら一音一音わかりやすく丁寧に解説します。流暢に英語らしく話すためのすぐ実践できるコツもお伝えします。
自信を持って話せる発音にしましょう!

岡山校 1/7, 1/14, 1/21, 1/28(火)19:40~20:40
赤磐校 1/9, 1/16, 1/23, 1/30 (木)19:30~20:30

指導担当講師:EIKO

詳しくはメイプルHP「Courses 特別クラス」をご覧ください



Congratulations!

ノートルダム杯英語スピーチコンテストにて犬飼 絢葉さん(清心小6)が優勝されました。
日々の努力の成果ですね。

おめでとうございます!
メイプルHPでも紹介中!
Comments

畑上太陽くんのお父様に英語子育てについて質問

10/3/2019

Comments

 
3歳から高校卒業まで、自宅からメイプルまで車で30分以上かかる距離を毎週3回合計4~5時間のレッスンに通ってくれていたTaiyoくん。
​

ご家族の努力とゆるぎない決意が、英語子育て成功の要因だったことは確かです。

Q.お子様の英語学習を継続する上で大変だったことは何ですが?

A.教室に連れていくこと、そしてそれを習慣化することが大変でした。
しかし、ずっと通い続けることが当たり前になってくると苦ではなくなりました。


Q.小さい時に英語力向上のために努力したことは何ですか?

A.家でもアニメの映画やディズニーを見る時には英語で見せていました。
可能な限り生活の中に英語を溶け込ませていました。
親は聞いていてわからなくても、子供は聞いています。


Q.小さい頃から英会話を身につけさせようと思ったのはなぜですか?

A.海外旅行に行った時に困らないように、街中で話しかけられた時に困らないようにということがベース(親のコンプレックスから)でしたが、日本だけで生活するのにこだわる時代ではなくなっていると思います。


Q.メイプルで英語を学習して、これは良かったと思うことは何ですか?

A.ただ英語を教えてくれるだけでなく、テーマを決めて自分で調べたことを発表したり、ポスタープレゼンテーションにしたり、近況報告をしたりをすべて英語ですることで、使える英語を身につけさせてくれました。
親も目一杯協力する必要がありますが。

言語習得には本当に長い時間がかかります。

もしも、週1回1時間程度の練習量でぺらぺらになれるのなら(そんな方法があるなら、教えて欲しい!)、日本中に英語が話せる人だらけのはずですが、そうではないのは英語習得にはとても長い時間がかかるから。太陽くんも、通算で5000~7000時間程度は英語学習に費やしているはずです。

続けるコツは、習慣化すること、楽しむこと、目標を見失わないでモチベーションを持ち続けること。

苦にならなければ、ずっと続けられます。
​そして、ずっと続けると、すごいレベルまで成長するんですね!
Comments

高円宮杯スピーチコンテスト優勝!

9/17/2019

Comments

 
Picture
高円宮杯全日本中学校英語弁論大会が9月16日に開催されました。

​
桜が丘中学3年の大橋茉央さんが見事優勝に輝きました!

国際化する日本社会での外国人受け入れのあり方や、育ってきた背景が違う外国人から学べることなどを、自身の経験から話しました。

大橋さんは1年と2年で高円宮杯の暗唱部門に出場し、今回は自作のスピーチで創作部門に挑戦しました。
1年と2年の時に壇上に立つことを経験し、自分の言葉で伝える英語の技術を磨けたことが、今回の優勝につながったと話してくれました。
課題文などの暗唱部門の設定は岡山県大会の独自アイデアだそうですが、生徒が段階的に英語スピーチを身につけるには、とても良い仕組みです。このような機会を設けてくださる主催者と実行委員の方々に感謝しなければいけませんね。


大橋茉央さんは、岡山県代表として11月に東京で行われる全国大会に出場します。
さらに大きな舞台へとステップアップですね!
伝える技術に磨きをかけ、素晴らしいスピーチができるよう、応援したいですね!
Picture
Comments

特別賞 : 英検からとても珍しいものが届きました!

4/28/2017

Comments

 
Picture
初めて見ました。

なんでも、英検には成績優秀者表彰制度というものがあるらしく、


「日本英語検定協会 特別賞」は、

過去10年間で5級~1級のすべての級を取得した方の中から、英検CSEスコアが上位3名の方に贈られる賞

だということでした。

そんな賞があるんですねー、とびっくり!


調べてみると、他にも小中高生や大学生向けに多くの賞が用意されているようです。
社会人向けにも少しあります。​詳細はこちら。


(うらやましいー・・・私も何か賞がもらえるように、がんばろっかなー・・・・ボソッ)
​
Picture

【高校2年で英検1級合格までの道のり】


ここで少しTaiyoくんの英検受験の歴史を振り返ってみたいと思います。



小学校1年生の時、
2006年10月に児童英検Silver 96%
2007年2月に児童英検Gold 94%


どちらも優秀です。
(児童英検は現在英検ジュニアに名称変更しています。)

今思えば、小学校になるまでは検定を受けたことはなかったんですよねー。



小学校2年生の時に
2007年10月に英検5級合格。
こちらは50点で満点合格でした。

実はここでもTaiyoくんは


日本英語検定協会 満点賞(4級、5級の試験で満点を取られた方全員に贈られます。)


いただいてます。


2008年2月には4級合格。


2009年7月には3級合格。
小4の時ですね。


この時は我が娘Seylaも一緒に受験したので、学芸館高校まで一緒に面接試験の付き添いに行ったのを覚えてます。懐かしい~。

4級、3級ともに90%以上得点して合格してます。さすが!




2011年2月に準2級合格。
小5の時ですね。


ここから受験で英検は少しお休み。


そして、2012年7月2級合格。
中1の時です。




ここまでの級はすべて1回の受験で合格してます。素晴らしい!


あまり背伸びして失敗すると、幼い時にはかなりな精神的ダメージを受けるようです。

だから、「ダメでもともと、受かればラッキー!」みたいな受験は小学生以下のお子さんにはお勧めしません。


それに、到達度が低い状態でよくわからず合格しても、次のレベルに到達するまでに時間がかかるだけですので、達成感を持って合格できるようにお勧めしてました。





2014年11月準1級合格!

中3の時ですね。




そ・し・て

2016年11月1級合格!
やったー!

高2の時です。


準1級と1級の一次試験はともにあと少しのところで残念な結果に、、、ってことが2回ほどあり、複数回受験が必要でした。内容もかなり高度ですし、ちょっと背伸びの挑戦だと思って受験してましたもんね。仕方ないです。


でも、どちらも二次面接試験は一発合格でした!

1級の面接試験では、発音分野で満点をいただきました!






【英検は実力試験】


英検は、今までの学習成果を試す実力試験です。

英検対策ですが、メイプルでは毎週の会話クラス、文法クラスなどを通して、4技能の学習がまんべんなくできているので、どの級も対策口座などは全くしていなくて、宿題として過去問を1、2回解いて、ハイ本番!で受験してます。



Taiyoくんが準1級と1級を受験したときも、試験結果を分析して補足すべき内容を通常のレッスンで補強するというように、問われたことに対して何が足りなかったのかを診断し、準備するとても良い機会でした。



メイプルではTOEICもIP準会場受験することがありますが、TOEICはまさに「ぶっつけ本番」ですが、

TaiyoくんはTOEICでも2015年高1の3月には850、高2の2016年7月には905取れてました。

ちなみに、TOEICの満点は990で、企業が求める海外赴任できる英語レベルは860以上だそうです。



大学入試センター試験も、高1の時にその年2015年の問題を解いたら200点満点でした。
センターの英語は簡単なので、英検でいえば準1級程度の実力があれば満点が取れるのは不思議ではありません。


(大学で医学部などの難易度の高い学部や難関大学理系学部合格を目指している人は、遅くとも高1終了までにはセンターの英語は満点を取れるだけの実力をつけておくとたいへん楽です。

その後の模試でも安定して得点できるため、入試直前まで学習が必要な理系科目も集中して取り組めます。)


​

Taiyoくんの文法クラスでは、アメリカやカナダの大学に留学するために必要な英語試験であるTOEFLの学習もしましたが、もし将来留学しても大丈夫なように、できる限り現地の学生のレベルに近づけるため、アメリカ版大学入試センター試験であるSATを教材にしたりしました。


SATのリーディング教材を使ったことで、日本の教材では全くお目にかかれない単語や例文にも数多く触れることができ、最新のニュースをトピックにして話し合うNews topic and debateクラスの読み物や、難解なことで知られる英検1級の大問1の語彙問題も理解できるようになりました。




世界は広く、英語を使う場面、そして必要とされる英語力は日々世界中でますます高くなっています。


どんな試験でも、試験は目的ではなく、単なる通過地点です。


そうとらえることで天井がどんどん高くなって、実力もどんどん向上していくと思います。






​【今までの学習】

Taiyoくんは3歳のころから週3回6時間、小学校は週3回4時間、受験期は時間節約のためプライベートでみっちり週1回2時間、中学からは週3回4時間、メイプルに通っています。


レッスンは休まず毎回出席し、宿題は必ずきちんと完成させてきてくれていた、本当に頑張り屋さん。
​まさに努力の人です。


グループレッスンで、本人もご家族も同じ方向を向いて進まれているとても良い学友に恵まれたことは、Taiyoくんの英語学習において、とてもラッキーな偶然だったと思います。


グループレッスンに加えて小学校1年生からEricと一緒に毎週続けたプライベートレッスンでは、Taiyoくんの世界を英語を使って広げていくのに役立ったと思います。


長年サポートしてくださったご家族には心から感謝です。





​【これからの目標】

​Taiyoくんは話すことも書くことも、自分の知識がある範囲ではほぼ英語が自由に使えるようになっていますので、大学進学後もしっかり知識を広げて、交換留学や、大学院での留学など、英語を使って世界を広げていって欲しいです。
Picture
コツコツ頑張っていると、最後にとってもいいことがあるんですね。


Taiyoくんが3歳の頃から、ずーーーーーーーーーーーーーーっと14年間毎週2回グループとプライベートでクラスを担任してきたERIC。

すてきな賞を受賞したTaiyoくんと一緒に、記念にパチリ! 


​
とっても誇らしげです。Eric is a very proud teacher!
​

Taiyoくんがちっちゃいころから見守ってきたので、ちょっと親戚のおじちゃんの気分です。(笑)
Comments

メイプル初!英検1級合格

11/16/2016

Comments

 
Picture
3歳からメイプルに通い始め、毎週3日の英語をずっと続けて来たTaiyo。ついに1級合格しました。Congratulations! メイプル生初の1級合格!自分が受かったときよりも何倍も嬉しいです!

Taiyoくん、筆記には2度挑戦でしたが、面接は見事1回目で合格。面接は試験会場が県外なので、1回で合格してくれるなんてとっても親孝行です(笑)

メイプルのレッスンでは検定やテスト対策をほぼやらないので、英検もぶっつけ本番の実力テストですが、今回の結果はしっかり実力が付いている証拠だと思います。中3で準1、高2で1級ときているので、次はTOEFL,IELTS,そしてSAT辺りが実力テストとしての役割を果たしてくれそうです。

生徒たちが成長していって、一緒にいろんな世界を見れるのは教える者の醍醐味です。

とても嬉しいメイプル初!のご報告でした。
Comments

カナダ留学生活: Dalhousie University in Halifax

10/25/2016

Comments

 
Picture
Picture
歴史が感じられる素敵な建物ですが、これはカナダの東部ノバ・スコシア州ハリファックスにあるDalhousie Universityの写真です。

この春に日本の高校を卒業したHarukaが先月9月からここダルハウジー大学に通っています。

Harukaは8月まではトロントのGeorge Brown Collegeで入学準備の英語研修を受けていましたが、以前に夏の語学研修でお世話になったトロントの語学学校ACCESSのコーディネータさんたちの助言を受けハリファックスにあるダルハウジー大学(以下、ダル)に正規入学することになりました。

地図で見ると、ハリファックスはカナダの東の端にある街です!Haruちゃん、一人でよくそんなところまで行って生活する勇気があったなぁと、感心します。Harukaのカナダの大学で勉強したい!という思いは本物です。

Harukaがダルを選んだ理由のひとつは、魅力的な専攻がたくさんあって、カナダで最初に行きたいと思った大学だったこと、

そして、大都市のトロントやバンクーバーにあるトロント大学やブリティッシュ・コロンビア大学と比較して、ダルは授業料がかなり低く抑えられていたことだったこと、だそうです。

確かに、年間の授業料だけで、トロント大学もブリティッシュ・コロンビア大学も350万円くらいしますが、ダルだと140万円で済むので、日本の私立大文系学部の授業料とあまり変わらないですね。また、ダルは大都市に立地しないため、寮費も格安のようで、個室と食べ放題のミールプラン込みで1年間80万円ほどなので、かなりお得でびっくりしました。

Harukaが実際に正規入学するのは2017年1月からですが、海洋生物学と国際開発など、今は専攻選びをしながら英語力を磨いているところだそうです。

Harukaにはカナダ・ハリファックスのダルハウジー大学での学生生活をリポートしてもらいます。
みなさん、お楽しみに!
​
Picture
入学式。At the induction ceremony.
Picture
iPhoneのケースが壁一面に飾られています。Colorful and creative iPhone cases are displayed.
Comments

次のステージへ:Haruka

5/22/2016

Comments

 
Picture
大学進学のため、5月からカナダ・トロントに渡ったHarukaちゃんから、素敵なお手紙をいただきました。

いつも前向きで、決してあきらめない頑張り屋さんのHaruka。
先日行ったメイプルのプレゼンテーション発表会でも、自身のプレゼンの出来が良かったのはもちろんのこと、細かい準備や計画だけでなく、子供達のリハーサルのお手伝いもしてくれて、大活躍でした。

メイプルがあるのは、私たちが伝えたいと思うことをHarukaちゃんのように真剣に受け止めてくれる生徒がいるからこそです。子供達の人生にポジティブな影響を与えることができたとき、私たちは教えていて本当によかったと思います。

Harukaちゃんなら、カナダできっと成功できます。これからやりたいことがどんどんできると思うけど、焦らず、着実に、でも初心貫徹で、新しい国で人生を切り拓いていってください。メイプル一同、応援しています!

​
Comments

海外留学(カナダ・オーストラリア)

5/21/2016

Comments

 
Picture
メイプル生2名が高校卒業後、この春からカナダとオーストラリアに留学しています。

Yuzuちゃんは、高校時代に1年間オーストラリアの高校に留学していましたが、卒業後もオーストラリアに進学することになりました。ホテル&レストランマネージメントとホスピタリティを学びます。

Harukaちゃんは、カナダ・トロントにあるGeorge Brown大学に進学しました。2年制の学校ですが、トロント大学などの4年制大学に編入する仕組みを利用する予定です。最初の2年間で、カナダでの学び方に慣れ、4年制大学でも良い成績を残せるように勉強していきます。

二人とも、クラスで最年少で、他に日本人学生はいないということ。初めは大変だけど、とても早く成長できそうです。

海外で4年間勉強して大学を卒業すると、英語力が自由に使えるようになるのは当然のことながら、多様な人種や文化が交じり合った国で長期間生活することで、さまざまな視点で物事を見られるようになります。

しかし、住み慣れた日本を離れ、両親家族や友人が経験してきたものとは全く新しい環境に身を置くことはとても勇気の要ることです。Hatruka&Yuzuの、そして二人のご家族が勇気ある決断をするまでの葛藤はいかほどかと思います。二人はご家族に支えられ、遠い異国の地でたくさん学び、大成功を遂げてくれることでしょう!

Comments

    Author

    Maple English School

    Archives

    December 2019
    November 2019
    October 2019
    September 2019
    August 2019
    June 2019
    May 2019
    April 2019
    March 2019
    November 2018
    October 2018
    September 2018
    August 2018
    July 2018
    May 2018
    April 2018
    March 2018
    January 2018
    December 2017
    November 2017
    October 2017
    September 2017
    August 2017
    July 2017
    June 2017
    May 2017
    April 2017
    March 2017
    February 2017
    January 2017
    December 2016
    November 2016
    October 2016
    September 2016
    July 2016
    June 2016
    May 2016
    March 2016
    February 2016
    January 2016
    December 2015
    November 2015
    October 2015
    September 2015
    August 2015
    July 2015
    June 2015
    May 2015

    Categories

    All
    カナダ
    カナダ
    パソコン
    クリスマス
    クリスマス
    ホームステイ
    ホームステイ
    スピーチコンテスト
    スピーチコンテスト
    Event
    Halloween
    Newsletter
    Notice
    Teacher's Journal
    Updates
    卒業生
    卒業生
    大学
    大学
    大学入試
    大学入試
    大学留学
    大学留学
    実績
    実績
    家庭学習
    家庭学習
    料理
    料理
    海外生活
    海外生活
    留学
    留学
    英検
    英検
    英語学習
    英語学習
    英語育児
    英語育児
    趣味
    趣味
    進路
    進路

HOME

新着情報
Newsletter お知らせ
Events イベント
Ski&Board スキーツアー
Kids' Christmas
こどものクリスマス

Teens' Christmas
ティーンのクリスマス

Kids' Halloween
こどものハロウィーン

Teens' Halloween
ティーンのハロウィーン

Presentation
プレゼン発表会


英会話・英語

2019年度カリキュラム
​
2・3歳児
4・5歳児
小学1・2年生
小学3・4年生
小学5・6年生
出産前
0・1歳児の保護者
中学1・2年生
中学3年・高校1年生
高校2・3年生
社会人・大学生
Reading & Movies
海外留学
Private個人レッスン
Grammar 文法




外国人講師派遣

保育園・幼稚園
料金
社員英語教育



その他

メイプルについて
ACCESS
スクールの特色

教師紹介
料金について
学習サポート
カレンダー
実績
体験談
よくある質問
無料体験
お問い合わせフォーム
EMPLOYMENT
BLOG



メイプル英会話スクール

赤磐スクール:
(086)955-9567

岡山県赤磐市桜が丘西
2-13-9 〒709-0802
(ネオポリス内) 

 

岡山スクール:
(086)897-3500
 / (070)3358-5289
岡山県岡山市中区東川原150 〒703-8255
(グラススタジオ透明館さんとなかよし矯正歯科さんの間から入ってください)


enrollmaple@gmail.com

​営業時間:
火~金 13:00~21:45
土曜日 10:00~18:00
定休日:
日・月および春休み、夏休み、冬休み
Picture
赤磐スクール概観